・教えを学ぶ

『正心法語』を読む

(3/13-1)72真理の言葉『正心法語』を読む ⑬これ智慧の国 法の国―【発展思考】人間よ、神との約束を思い起こせ

2 仕事は、有益、有用でなくてはならない。【大川隆法 箴言集『仕事への言葉』より】*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜おはようございます。「一日一生」。今日も、主のため、世のため、人のために、信仰に、伝道に、植福にさらに一...
日めくりカレンダー

3月12日 本気で行動してくれる方が欲しい

『仏陀再誕』を読む

(3/12-2)71『仏陀再誕』を読む―転生輪廻とは何か―尊さを知る―釈迦の教え

78 蛇の延長に、滝つぼなどで竜神を祀るところも多いが、たいていは、ご神体なるものは、ただの蛇なので、ご利益信仰のつもりが、肩こり、腰痛、足の不自由さなどになって戻ってくることが多い。仏法真理でしか救われない。【大川隆法『妖怪にならないため...
『正心法語』を読む

(3/12-1)71真理の言葉『正心法語』を読む ⑫これ愛の国 慈悲の国―地上の人間が「親なる神」と一体となるには

1 仕事とは、この世に生きるための条件である。【箴言集『仕事への言葉』より】*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜おはようございます。「一日一生」。今日も、主のため、世のため、人のために、信仰に、伝道に、植福にさらに一歩進め...
『仏陀再誕』を読む

(3/11-2)70『仏陀再誕』を読む―転生輪廻とは何か―転生輪廻の思想―悟りへの第一歩

77 蛇の妖怪としては、私は吉野山の花見に行って、「脳天大神」の祟りを経験したことがある。脳天を割られた三メートルもある大蛇が川を流れて来たので、村人がこれを小さな神社にまつって、拝んでいた。その晩、ホテルで、一晩、巨大大蛇を追い払う修法を...
『正心法語』を読む

(3/11-1)70真理の言葉『正心法語』を読む ⑪仏の御国は七色の光の菩薩がしろしめす―「透明さ」を失わず着実に前進を 

100 自分のやり方にこだわるのは、自己満足のためなのか、他人の知恵を拒否しているのか、よくよく考えよ。【大川隆法 箴言集『人生への言葉』より】*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜おはようございます。「一日一生」。今日も、...
『仏陀再誕』を読む

(3/10-2)69『仏陀再誕』を読む―忍耐と成功―忍耐と徳―霊道を開く

76 性愛と、貪欲から逃れ慣れない人々が、死後、大蛇に変身して、もだえ苦しんでいるところはよく観察される。二匹の蛇が、からみ合って、白い腹を見せ合って転げている姿は、おぞましさの極致である。【大川隆法『妖怪にならないための言葉』より抜粋】2...
『正心法語』を読む

(3/10-1)69真理の言葉『正心法語』を読む ⑩七色が相集い仏の御国を照らし出す―「不況でも好況でも伸びる思想」で拡大してきた幸福の科学

99 勇気のない人は、真に賢い人にはなれない。決断と実行ができないからである。【箴言集『人生への言葉』より】*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜おはようございます。「一日一生」。今日も、主のため、世のため、人のために、信仰...
『仏陀再誕』を読む

(3/9-2)68『仏陀再誕』を読む―忍耐と成功―平凡のなかの悟り―反省的瞑想

75 これ以外にも、最近「妖怪蛤(はまぐり)」の例が報告されている。やっとのことで血の池地獄から逃れたと思って、ビーチでくつろいでいると、巨大化した蛤(はまぐり)にぱっくりとくわえられて、猛速度で海の中へ引きずり込まれ、溺れるのである。「セ...
日めくりカレンダー

3月9日 必勝の戦略は、『智・仁・勇』