本日の一転語 10/6【負けてはいけない】 2024年10月6日 負けてはいけない。使命があるのだから。(CD「たとえ世界を敵に回しても」〔リニューアル版〕より) 『たとえ世界を敵に回しても 〔リニューアル版〕 〔CD〕』より 2024.10.06 本日の一転語
本日の一転語 10/3【仏は愛】 2024年10月3日 私がこの地上に下りてきたのも、この地上に下りて、みなさんと共に生きているのも、みなさんに法を説いているのも、この愛ゆえにです。仏は愛であり、その愛を私はみなさんに分け与えていきたいと思うのです。 『愛の原点』P.202... 2024.10.03 本日の一転語
本日の一転語 10/2本日の一転語【人の感謝を求めない】 2024年10月2日 限りなく無私な心を求めていってほしい。吹けば吹くほどに、その姿が見えないようであってほしい。そうして、もし、その愛が実ったとしても、自ら自身の手柄とは思わないでほしい。決して人の感謝を求めてはならない。感謝を求めるがた... 2024.10.02 本日の一転語
本日の一転語 9/29本日の一転語【未来の幸福のために】いますぐには実らなくても、これから数百年、数千年のちの、未来の人たちまで幸福にするために、真理の種をまき続けなくては、、 2024年9月29日 「現在ただいまに生きている人たちに幸福になっていただく」ということだけが私の仕事ではありません。いますぐには実らなくても、これから数百年、数千年のちの、未来の人たちまで幸福にするために、真理の種をまき続けなくてはいけな... 2024.09.29 本日の一転語
本日の一転語 9/27本日の一転語【「信用がない」ということ】「信用がない」ということはどういうことかというと、基本的に、他人の手を煩わせているということです。・・ 2024年9月27日 「信用がない」ということはどういうことかというと、基本的に、他人の手を煩わせているということです。信用がないということは、「自分でやって百点にはならないから、ほかの人がやってくれている」ということなのです。ほかの人の時... 2024.09.27 本日の一転語
本日の一転語 9/26本日の一転語【謙譲の心、謙遜の心】 2024年9月26日 感謝の心を持つことは非常に大事ですが、感謝の心を裏打ちしているものは、謙譲の心、謙遜の心です。 『ダイナマイト思考』P.74より 2024.09.26 本日の一転語
本日の一転語 9/25本日の一転語【人生の砥石】 2024年9月25日 苦しみのなかに、実は人生の砥石があるのです。悲しみのなかに、他者への愛が芽生えるきっかけがあるのです。人生にはいろいろな事件がありますが、そこに仏の巧妙なる仕組みがあるということを、みなさんは知らねばなりません。 『幸... 2024.09.25 本日の一転語
本日の一転語 9/23本日の一転語【進むべき道を歩む力】 2024年9月23日 自制心は、「偶然性」とか、「他の人の思い」とか、「環境の変化」とか、いろいろなものをはねのけながら、自分が進むべき道を目標通り進んでいくために必要なものでもあると思います。 『自制心』P.162より 2024.09.23 本日の一転語
本日の一転語 9/22本日の一転語【悟性に辿り着く方法】 2024年9月22日 非常に人生経験が豊富で、苦労して道徳的にも自分を極め、刻苦勉励した「偉人」といわれる方の言葉の端々には、やはり悟性が光っているので、そういうものからも学べることは確かです。しかし、究極的には、真実の宗教に目覚めて学び、... 2024.09.22 本日の一転語
本日の一転語 9/21本日の一転語【悪魔の発生原因】 2024年9月21日 悪魔の発生原因は、やはり、人間の持つ「自我」と、「自我の行使における自由」にあるようです。「自分」というものを求めていく過程において、仏や神の心に反した自己像を求めたり、あるいは、自己を拡大していく過程において、他の人... 2024.09.21 本日の一転語