(5/16-1)136『目覚めの言葉「次第説法」』を読む ⑫四諦―道諦―入院中に食事や読書をして、周りの人はギョッとしていた

「目覚めの言葉『次第説法』を読む」

9 今という時代に、生命を授かったことに感謝しよう。
10 この世での自分のプライド(自尊心)の小ささを考えてみよう。

【大川隆法 箴言集『病の時に読む言葉』より抜粋】

おはようございます。「一日一生」。今日も、主のため、世のため、人のために、信仰に、伝道に、植福にさらに一歩進めましょう。

風薫る五月となりました。五月研修がただいま支部で開催されています。
オーダーも開催も致しますので、ご希望の方は支部までお問い合わせください。

5月14日は新復活祭でした。2004 年 5 月14 日に、主が死の淵からご復活された奇跡に心からの感謝を捧げると共に、主が大宇宙の造物主であられることへの確信を深め、あらゆる既成の常識を打ち破り、主のご復活への確信を強めてまいります。

5/14(火)~5/19(日)まで、新復活祭感謝期間として、連日13時より「新復活祭」を開催致します。2004 年 5 月14 
日に、主が死の淵からご復活された奇跡に心からの感謝を捧げると共に、主が大宇宙の造物主であられることへの確信を深め、あらゆる既成の常識を打ち破り、主のご復活への確信を強めてまいります。

新復活祭では、全智全能なる造物主としての主エル・カンターレの御力を信じ切り、全仏弟子の純粋な信仰心を結集し、奇跡の神オフェアリス神の「信仰、復活、再生、奇跡」の御光と、始原の神アルファの異次元パワーと一体となることを目指し、新復活祭版「復活の祈り」を執り行います。

新復活祭に合わせて発刊予定の会内経典『霊言説法「信仰薄き者たちへ」』からの学びを通して、信仰心と悟りを向上させ、ご復活された主をお支えさせていただける「本物の信仰者」へと生まれ変わる、新生の誓いを捧げます。

この聖なる日に向けて、純粋なる信仰を「復活の祈り」と共に主に捧げると共に、信仰・伝道・植福に私たちの最大の感謝と報恩の誓いを捧げさせていただきましょう。

この聖なる日に向けて、信仰・伝道・植福に私たちの最大の感謝と報恩の誓いを捧げさせていただきましょう。

ここからは、経典『新復活』―医学の「常識」を超えた奇蹟の力―の第一章に所収されています「新復活」を振り返り、主の「第三の死」について振り返ります。奇蹟の復活の物語です。お持ちでない方は、支部や精舎、全国の書店でお求めください。仏弟子必携の一書です。【税抜き1600円】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
■新復活
○入院中に食事や読書をして、周りの人はギョッとしていた

それで、病院に入ったときに体重を測ったのですが、歩いて移動させなれないため、体を吊(つ)り上げられました。何か、昔の秤のようですが、ビニールをかけられて、上から吊って体重を量られたのです。魚ではありませんが、大きなマグロを吊って目方を量るような感じで、ベッドの上で量られたのを覚えています。

そして、”七十三キロの大物”ということで、「五、六キロ体重を落とさないと困ります」と言われました。実際、その後、六十六キロを切ったぐらいのところで退院したのではないかと思いますが、とにかく、体重を下げようとはしていました。

ただ、ご飯は、家のご飯より、病院のご飯のほうがよかったような感じがします。というのも、家より、もっといっぱいご飯が出るわけです。「普段はこんなに食べていないのに、おかしいな」と思うくらい、病院のご飯のほうが量が多いのです。そのため、「これを食べていたら体重が増えるのでないか」と私は心配したのですが、それくらい出ていたように思います。

当時は、そのような状態で、医者のほうと私のほうとの見解は、かなり相違していました。ただ、(私の体に)何かがあったことは事実でしょう。

とはいえ、そのときには、もう、指導霊としてイエス・キリストとエドガー・ケイシーが来ていたので話を聞いたところ、二人とも「一週間か十日前後で退院できるだろう」ということだったのです。

そのため、私はそのつもりで、ルンルンと次の仕事の準備にかかったりしていたのですが、周りは全然違う状況で、「この人は、どうなっているの?」というように、何か”化け物”でも見るような目で見ている感じでした。

例えば、病院に入院したら、規則なので、ご飯は早く出ます。いちおう、夕方の五時ぐらいには配膳されてくるのですが、私がベッドを半分起こしてご飯を食べていると、看護師は、自分で出しておきながら、食べている私を見てギョッとしているのです。食べてほしいから出したはずなのに、食べていたら、「なんで食べているの」というような感じで、まるで、化け物を見ているようにギョッとしているわけです。

また、私は、文庫本を持ってきて読んだり、仏教の本を勉強したりしていました。そのため、それについても、みなギョッとしていたようです。

○前妻は、実際に「あなたは死体だ」と繰り返していた
そして、夕方の六時ごろに家族が来たのですが、どうも、「最後のお別れ」というかたちで来ていたようです。映画「世界から希望が消えたなら。」の”ネタばらし”になるといけなので、 
あまり言えませんが、どうも、そういう趣旨だったらしいのです。

なお、当時、妻だったきょう子さんは”正直”な人でした。そのため、「言ってはいけない」と言われても、よく言葉に出していたのですが、そのころの台詞(せりふ)を映画(の脚本)に埋め込むと、それを読んだ映画関係者がみな、「こんなことはありえない」と言うのです。

映画のなかでは、”本当の言葉”がたくさん使われているのですが、「こんなことを、人間が言うはずがない。ましてや、奥さんが、こんな言葉は絶対につかわない。医者も、こんな言葉を使わない」と、みな言うわけです。

そのように、(脚本などを見た)医療関係者から映画関係者まで、みな、「ありえない」と言って、台詞を変えようとするので、私は「それは実際に使われた言葉で、何度も耳にしました」と言いました。

確かに、ご飯を食べている人に、「あなたは死体だ」と言う人は、普通いないでしょう。しかし、私は、その言葉を繰り返し聞きましたし、それを聞いたのは一人だけではなかったのです。

【大川隆法『新復活』より抜粋】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
本日も、主への感謝と精進の誓いとともに主の新復活を祈り続けてまいりたいと思います。本日も全国・全世界の信者の信仰心を結集し ①10:00~、②13:00~、③19:00~(各回約50分)と世界同時に主の奇跡を願い、復活の祈りを捧げさせていただきます。皆様の祈りの結集をお願いいたします。

さて、ここからは、私たち仏弟子の生命ともいえる、「仏説・正心法語」について共に考える機会を得たいと考えています。本日は、『仏説・正心法語』第四の経文である『目覚めの言葉「次第説法」』についてです。

『智慧の言葉「仏陀の悟り」』を読誦して、自分が、「無我」や「空」の教えを通して霊存在であることを自覚した後に、私たちが読む経文が『目覚めの言葉「次第説法」』です。私たちは、この経文を毎日読むことによって、どのようにしたら私たちが、苦しみの世界から、「悟りの彼岸」に渡り、「解脱の道」へと進むことができるのかを次第、次第に知ることができます。私たちの人生の問題集の解決の鍵が『目覚めの言葉「次第説法」』に埋蔵されています。この鍵を共に見つけてまいりましょう。

この次第説法の内容は、2600年前のお釈迦様の十八番(おはこ)のご説法であったと伝え聴いています。このお経に説かれているのは、「施論」―与える愛の実践・「戒論」―悟りを得るための心の修行をするための正しい生活習慣・「生天論」―来世に地獄に行くことなく、天国世界での幸福の生活への誘い―です。

お釈迦様が、在家の方々の「施論」「戒論」「生天論」を成就するために、正しい信仰【正信】としての「正見」と、「苦・集・滅・道」の四諦と八正道への道のりを論理的に指し示されています。この世とあの世の幸福を一致させるための説法でした。このお経の内容を伝道の道しるべとして、まず自らに熏習しながら、他人(ひと)にお伝えしてまいりましょう。

『智慧の言葉「仏陀の悟り」』はこのように終わります。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
かくして
『道』が 必要なり
道とは これは 八正道    【道諦】
中道の 真なる道と 悟るべし
正見
正思
正語
正業
正命
正精進
正念
正定
これが 聖なる 八正道
苦しみの この世の
火宅の 世界から
悟りの 彼岸に 渡るべし
苦・集・滅・道 心得て
解脱の 道を 進むべし

*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
精神統一をして味わった「滅」の状態を、日々の生活に生かしていくのが「道」です。これが八正道であり、それは中なる道、中道であることです。「道」には、「正見・正思・正語・正業・正命・正精進・正念・正定」の八つがあります。これが聖なる八正道です。これを実践していきなさいということです。

〇三学と八正道
八正道について、簡単にその構造を見てみます。分け方はいろいろあるとは思いますが、「戒・定・慧」の三学でいうと、「正語・正業・正命」―言葉・行い・生活を慎む―これは「戒」のところに関係があります。

それから、「正精進・正念・正定」について述べると、正精進というのは三学全部にかかるかもしれませんが、あえていえば、「正精進・正念・正定」というのは、「道に励むこと、念ずること、精神集中をして定をすること」ですから、これはかなり宗教的な生活です。「正語・正業・正命」は、社会的、一般的な生活もかなり入っていますので、戒律が効きますが、「正精進・正念・正定」のほうは、宗教的生活、宗教的境地がかなり伴っていますので、これは「定」にあたります。

「慧」―智慧の部分は、「正見・正思」かもしれません。

正見のなかには、正信―正しい信仰、正しい見解という考えがあります。こうした因果の理法を知るということは、智慧の一つです。

正見とは何かというと、「正しい信仰」「正しい見解」「正しい観察」などと言っていますが、結局は、「正しい立場」なのです。ですから、現在の自分、あるいは過去の自分を見て、「正しい立場に自分は立ったかどうか」ということです。「自分がものを見ている立場、見解を立てている立場は、正しい立場であるか。正しい立場に立って、人や物事を見たか、考えたか」―これが正見です。

それから正思は、六大煩悩の反省もあるのでしょうが、「正思とは何か」をもう少し別な一般化した言葉で言うと、「正しい判断」なのです。一日を振り返るときに、正思の反省のところでは、宗教的に六代煩悩を反省しても結構でが、今日一日、自分は正しい判断をしたか」ということで点検をする方法もあります。「正しい判断であったかどうか」ということを点検していくと、この正思になるのです。

ですから、「正見・正思」の反省で何をするかというと、正見は、「自分は正しい立場に立っていたか。要するに、宗教的立場、幸福の科学の真理の立場でもって、見て、考えて、人と接したか」ということですし、正思は、「正しい判断をしたかどうか」について、自分の判断事項をずっと見ていくことです。これが、社会生活を送っている現代人にとって、八正道の正思でもあろうと思います。

正思については、この「正しい判断」という以外にも「正志」―正しい志という見解もあります。これは「正しい目的」ということです。ですから、まず正見で、正しい立場に立ったかを考え、次に正思で、自分は正しい目的を持っていたかを考える場合もあります。そうした考え方もあります。ですから、正思とは、結局、自分は正しい目的のもとに判断したか、考えたかということです。

正しい目的とは何でしょうか。たとえば、ユートピア建設であり、仏法真理の流布であり、悟りを求道する心です。「上求菩提・下化衆生」の心でもって考えたかということです。

このように、正しい目的という意味での「正志」もあれば、あるいは、正しい判断をしたかという観点からの「正思」もありうると思います。・・・

以上が「次第説法」の構造です。非常に奥が深くて、これを中心にいろいろなものを入れていくと、法としてはかなり厚くなると思います。

【大川隆法『仏陀の証明』幸福の科学出版 より抜粋】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
幸福の科学で教える「人生の問題集」の解き方の基本は、「四諦・八正道」の一言に尽きます。人生の諸問題を解決するプロセスには4つあります。それが「苦・集・滅・道」の四聖諦です。

主より仏道修行の基本は「戒(戒律)・定(禅定)・慧(智慧)」の三学であると教えていただいています。『戒律によって「正しき心の探求」として「教学」と、正しい日常生活を送り、禅定によって、「反省」と「瞑想」を行い、心の浄化と天上界と霊的つながりをもつことによる正しい宗教的生活を送ること。「祈りの生活」のなかで、主と指導霊と守護霊の指導で受ける、つまり、沈黙の声を聴くことによって智慧を得る』この流れです。

本日の解説では、仏道修行の基本が「戒・定・慧」の三学であり、
これを八正道に当てはめるとこのようになります。

・「正語・正業・正命」→「戒」
・「正精進・正念・正定」→「定」
・「正見・正思」→「慧」

このように教えていただきました。これで、八正道が仏道修行の本道であることがよく分かります。

この仏教の修業論である「八正道」の習得には、ただ単に八正道の真理知識を得るという(聞慧)だけでなく、それを心の糧・材料として深く考えること(思慧)を通して、過去から現在に至る自分の心の動きを深く振り返る反省行を、繰り返し実践する(修慧)が必要となります。

正見とは「正しい立場」であること、
正思とは、正志でもあり、「正しい目的のもとに判断したか、考えたかということ」
を教えていただきました。
そして、私達仏弟子にとって共通する、正しい目的とは「仏国土ユートピア建設」です。

それを実現する菩薩の心がけとして「上求菩提」「下化衆生」という言葉あります。
「上求菩提」とは、私たち修行者が、菩薩や如来・仏を目指して心の修行を絶え間なく続けることです。
「下化衆生」とは、神仏を信じているという証明として、私たちの隣人を救い助けるために、見返りを求めずに与える愛の実践をなすことです。

仏陀の十八番の御説法『目覚めの言葉「次第説法」』は、私たちに悟りへの道を具体的に指し示す内容となっています。

まずは、邪見を排して、正見を得ること。「施論・戒論・生天論」を知ることで、天国世界への還るための道を知ること。そして次に我見を離れて、「苦・集・滅・道」の四諦を知ることで、人生の苦しみの原因が一体何であるのかを知り、解脱することを決意すること。最後に八正道によって自らの苦しみを滅して「中道」を得て、悟りの彼岸に至る・悟りの道へ至ること。このように悟りに至る道を段階的に説いているのが『目覚めの言葉「次第説法」』です。

『目覚めの言葉「次第説法」』は悟りへの道、真なる幸福の科学への道のりついて、仏の教えがぎっしり詰まっていますから、この経文を共に、毎日、繰り返し読み込んで、理解を深めてまいりましょう。

正心法語の全編読誦する時の心がけとして、皆様にお願いしたいのが、経文を読む前に、皆様の魂のきょうだいを全員召喚して、魂のきょうだい全員で正心法語を読むという気概で臨んでいただきたいということです。これはいま主に捧げている「復活の祈り」でも同様です。私は魂に熏習するという言葉を使うとき、これを意識して読経しています。魂の兄弟に主の教えを伝えることも立派な伝道です。意外と、この点は私たちにとって見落としがちなので常に意識しましょう。

*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
本日も、皆様とともに主の新復活を祈り続けてまいります。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
「神戸正心館エル・カンターレ像開眼祈念植福」について
2024年、主エル・カンターレを信じる皆様と共に救世活動に邁進できますこと、心より感謝申し上げます。
本年も、全国、全世界の天変地異調伏と疫病調伏と発展・繁栄の未来を創造する誓いを込めて、「神戸正心館建立祈念植福―エル・カンターレ像開眼祈念植福―」に伊勢支部信者の信仰心を結集させていただいています。

【趣旨① 「神戸正心館建立」エル・カンターレ像開眼祈念植福を祈念して】                                                  
奈良時代に様々な内乱・大飢饉・疫病が流行った時には、聖武天皇が詔を発し、行基菩薩が勧進役となって、東大寺の毘盧遮那仏が建立されました。結果、様々な病気が無くなったと言われています。

災厄に対して信仰心と法力で戦うのは宗教の使命です。当時、お金や材木の布施・人夫などで携わった人々は延べ二百六十万人ものぼるとも言われており、人口の 半数にもあたりました。そのように、毘盧遮那仏建立は、国家を挙げて、国民にエル・カンターレ信仰を伝える一大伝道事業でもありました。
この度の神戸正心館建立は〈天変地異調伏祈念〉という願いが込められています。エル・カンターレ下生を全世界に告げ知らせ、数多の天変地異を調伏せんとする  信仰心の結集運動が神戸正心館の建立です。これは、あらゆる厄災から人々を護らんと願う大いなる愛の実践そのものでもあります。

【趣旨② 「神戸正心館建立」は一大霊場づくり】
また、昨年末には、<聖地>エル・カンターレ生誕館が別格本山となりました。   その光が淡路島を参道として本州に流れてくる神戸の地に、神戸正心館は建立されます。
神の戸が開き、聖地が一大霊場として大きく広がることで、主エル・カンターレ御降臨とその奇跡が日本全国、全世界へと広がって参ります。

【神戸正心館建立祈念―エル・カンターレ像開眼祈念植福―植福のご案内】
「神戸正心館建立祈念植福―エル・カンターレ像開眼祈念植福―」は、一口十万円目安から承ります。また、本植福の貢献者の皆様方は、神戸正心館建立時に芳名板を設けて、そのご貢献を顕彰させて頂きます。

■□■□■□■
。゜+. With Savior 。゜+.
100%エル・カンターレ信仰
―天御祖神とともに―
伊勢から世界に伝える強い信仰
■□■□■□
E-mail:ise@sibu.irh.jp
□■□■□
https://hsise.com/
□■□■
TEL:0596-31-1777
■□■
FAX:0596-31-1778
□■
文責:蒲原宏史 

タイトルとURLをコピーしました