研究員資格維持のための
「光よ、通え」〈7〉受講は、
8月末までとなります。
まだの方は、お早めにお取組み下さい☆彡
\
◇開催日程
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★DVDによる自己参究(日帰りor一泊)は、
随時承っております。
お気軽にお問合せください。
・8月6日(水)13:00~18:00
・8月10日(日)13:00~翌11:00
・8月14日(木)13:00~翌11:00〈追加開催〉
・8月26日(火)13:00~翌11:00【残りわずか】
◇テーマ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「沈黙の時間」
◇論文課題
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「あなたにとって『沈黙の時間』とは何か、
公案の思慧をふまえたうえで、
これまでの実践活動を振り返りつつ、論じてください。」
★研修に参加するまでの間、
『光よ、通え』「沈黙の時間」の詩篇や、
『愛の原点』第3章をお読みいただき、
日々の生活の中で今回のテーマを
実践されることをおすすめいたします。
◇必携経典
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『光よ、通え』
『愛の原点』(第3章)
◇研修奉納
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3万円目安
━━━━━━━━━━━━
公案の思慧を深めるために
\゚.+°お勧め会内経典゚+.゚/
━━━━━━━━━━━━
★『禅定力について』
天上界の光とインスピレーションを
受け取る器や不動心を鍛え、
心の静寂と人生における迷いを
断ち切る力を学びます。
★『「五停心観」講義』
比較的初歩の禅定の一つである
五停心観(不浄観、慈悲観、因縁観、
界分別観、数息観)を学び、
信仰空間を磨き抜くための
「心を見つめる」修行スタイルを
確立して参ります。
※詳細はお問い合わせください。
大阪正心館でも拝受頂けます。
。:*。○
皆様のお越しをお待ちしております☆彡
**************
信仰と繁栄の精舎 大阪正心館
-Osaka Shoshinkan-
TEL:06-6105-7377
※本メールは、送信専用となっております。
**************
研究員資格維持のための 「光よ、通え」〈7〉受講は、 8月末までとなります。 まだの方は、お早めにお取組み下さい☆彡
