2024-06

『解脱の言葉「仏説・八正道」』

(6/16-1)167『解脱の言葉「仏説・八正道」』を読む ⑲正定―深き禅定から解脱へ―【未来への選択】智慧を得て、苦しみに打ち勝つ

15 魅力とは、化(ば)けることではなく、人格からにじみ出す光である。【大川隆法 箴言集『人格への言葉』より抜粋】おはようございます。「一日一生」。今日も、主のため、世のため、人のために、信仰に、伝道に、植福にさらに一歩進めましょう。7月7...
行事や研修等のご案内

7月16日(火)■重要「いま学びたい御法話セミナー」の開催について☆『死後の生活』◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇【開催概要】☆★☆★☆★☆★☆★☆幸福の科学グループ創始者兼総裁大川隆法先生『死後の生活』☆★☆★☆★☆★☆★☆

■重要「いま学びたい御法話セミナー」の開催について☆『死後の生活』◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇【開催概要】☆★☆★☆★☆★☆★☆幸福の科学グループ創始者兼総裁大川隆法先生『死後の生活』☆★☆★☆★☆★☆★☆この度、2002年2月5日に説かれた...
『仏陀再誕』を読む

(6/15-2)80『仏陀再誕』を読む―信仰と仏国土建設への道―仏陀への帰依

〇【正念】神と一体となり、時間の限定をせずに努力していく先ほど述べた三軒の家の話(p271~276を参照)についても、もし、私が自分の計らい心で、「最初の所が絶対にいい、絶対にここを手に入れる」と一点集中して思っていたら、どうなったでしょう...
『解脱の言葉「仏説・八正道」』

(6/15-1)166『解脱の言葉「仏説・八正道」』について考える ⑱正念―仏道修行に専念すること―人は支え合って生きている―心の法則を究めて生きる

14 偽我とは何か。蝶(ちょう)に似た蛾(が)にも似て、皆に知られると「ガッカリ」されるあなたである。【大川隆法 箴言集『人格への言葉』より抜粋】おはようございます。「一日一生」。今日も、主のため、世のため、人のために、信仰に、伝道に、植福...
本日の一転語

(6/15)【自分を知る】「自分を知る」ということは、「世界を知る」ということです。「自分を知る」ということは、「神を知る」ということです。「神を知る」ということは、「神の創られた世界を知る」ということです。

2024年6月15日 【自分を知る】 「自分を知る」ということは、「世界を知る」ということです。「自分を知る」ということは、「神を知る」ということです。「神を知る」ということは、「神の創られた世界を知る」ということです。 『大川隆法 初期重...
行事や研修等のご案内

6/16(日)名古屋正心館 三石講師 伊勢支部に来館  講話「伊勢神宮の歴史、伊勢と仏教の深いつながり」などについて、また、「妖怪性の払しょく」について

伊勢支部の皆様へ明後日の6/16(日)に名古屋正心館の三石講師が伊勢支部に来館の上、講話をしてくださいます。午後の復活の祈りの後、「伊勢神宮の歴史や、伊勢と仏教の深いつながり」などについて、また、妖怪性の払しょくについて、教えをいただきます...
『黒帯英語』を学ぶ

保護中: ロシアを学ぶ 黒帯ウィズ セイビア vol.130※パスワードは支部にお📞下さい

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
『仏陀再誕』を読む

(6/14-2)79『仏陀再誕』を読む―信仰と仏国土建設への道―信仰の根本

〇【正念】「待ちの間」の蓄積―自己実現に当たり、念いを神のほうにしっかりと向ける先ほどの家の例(p271~276を参照)は、霊的自己実現ということを非常に明確に示しています。まず、最初に、理念として「こういうものが与えられる」ということが降...
『解脱の言葉「仏説・八正道」』

(6/14-1)165『解脱の言葉「仏説・八正道」』を読む ⑰正精進―倦まず弛まず常に努力すること―原因・結果の縁起は必ず完結する

13 他人の目がないと、必ず悪さをする人は、調教前の動物と同じである。【大川隆法 箴言集『人格への言葉』より抜粋】おはようございます。「一日一生」。今日も、主のため、世のため、人のために、信仰に、伝道に、植福にさらに一歩進めましょう。7月7...
本日の一転語

(6/14)【人々に喜ばれる仕事をする】他の人々に迷惑をかけるような仕事をしている場合には、「現在の自分は、奪う愛の実践者なのだ」ということを知っていただきたいのです。そして、「多くの人々に喜ばれる仕事をすることこそが、与える愛なのだ」ということを考えていただきたいと思います。

2024年6月14日 【人々に喜ばれる仕事をする】 他の人々に迷惑をかけるような仕事をしている場合には、「現在の自分は、奪う愛の実践者なのだ」ということを知っていただきたいのです。そして、「多くの人々に喜ばれる仕事をすることこそが、与える愛...