36 自己の肉体を聖霊の器とせよ。
【大川隆法 箴言集『人格への言葉』より抜粋】
おはようございます。「一日一生」。今日も、主のため、世のため、人のために、信仰に、伝道に、植福にさらに一歩進めましょう。
昨日7月7日は主の御生誕日でした。7月15日まで連日、10時・13時・19時の三回、「御生誕祭」を開催いたします。全国全世界の仏弟子が参集し、主への御生誕への感謝と「復活の祈り」を捧げる最大の期間とさせていただきます。皆様重ねてご参集ください。
7/14(日)は、津支部にて御生誕祭期間の後半における信仰心の結集の機会として、「『地球を包む愛』セミナー」を開催し、全国・海外の主要な精舎・支部にて、導師団を結成し、一同にて御生誕祭版「復活の祈り」を捧げると共に、「主の願われる夢の実現」に向けて救世運動を前進させ、全世界にエル・カンターレ信仰を打ち立てる誓いを捧げてまいります。
御生誕祭に合わせて発刊予定の『地球を包む愛』ならびに、楽曲CD「天御祖神の夢/天御祖神の降臨―Renewal
ver.」を通して、すべての人の心を救済されようとしている主の大いなる愛を学び取り、エル・カンターレ信仰を深めると共に、天御祖神様の御名を全国・全世界に伝える決意を固めます。
楽曲CD「天御祖神の夢/天御祖神の降臨―Renewal
ver.」は、皆様の熱い信仰心の結集により、拝受数で全国一位となりました。献本・献CDをとおして、主と天御祖神の御名を知らしめてまいりましょう。引き続き、楽曲CD拝受・購入に皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
さて、ここからは、主の御教えを世界へと広げるために、教典『大川隆法
初期重要講演集⑥悟りに到る道』から第2章の「仏陀再誕」を共に振り返ってまいります。主におかれましては、一九九〇年十月二十八日に、一九九一年七月の「エル・カンターレ宣言」に先立ちて、縁生の弟子達へ、仏弟子の本懐である伝道に邁進せよと激励された、再誕の仏陀の獅子吼です。経典をお持ちでない方は、支部や精舎、全国の書店でお求めください。仏弟子必携の一書です。【税抜き1800円】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
■仏陀再誕
1 「三千年に一度」の奇跡とは
悠久の時の流れのなかで、私たち人間は、川にできては壊れ、できては壊れして流れてゆく泡沫(ほうまつ)にも似た人生を歩み続けております。
あなたがたは、この地上に生まれてより数十年、この地上を自分の終(つい)の住処であるかのごとき錯覚のなかに生きているのではないでしょうか。
この今日の日に、わが講演会にお出になったみなさんであるならば、おそらくは、思想として、人間が幾転生、幾十転生を繰り返し、無限とも思われる時間のなかを魂の修行に生きているということを、認めてはおられることでありましょう。
されど、されど、されど、私はあなたがたに問う。
私の言っていることの真なる意味が、
あながたのうち、ただ一人なりとも分かっているのであろうか。
この私の唇から発せられるところの、この言葉の響きを、
その耳によるのではなく、
その胸の内に秘められたる魂の、真実のその鼓膜で、
聞き取ることができるであろうか。
おもえば、百冊を超える真理の書を、あなたがたの前に、私は問い続けてきた。【※1990年時点・現在3150冊の書籍を発刊―2024年時点】
この四年余りの歳月の間に。【※立宗記念日1986年10月6日】
しかし、あなたがたのうちの一体どれだけの人が、
その活字に盛られ、書店のなかの一角に積み上げられているところの、
わが書籍の、真理の書籍の真意を読み取ることができたであろうか。
私はあえてあなたがたに言う。
これは決して、
宣伝のために言っているのでもなく、
吹聴のために言っているのでもない。
わが言葉を聞くことは、三千年に一度しかできない。
私はそれを真実として、今、あなたがたに語る。
今より二千六百年前の昔、あなたがたの多くは、
あのインドの地において、わが声を聞いたであろう。
そして、この今生(こんじょう)の機会を逃しては、
この次にあなたがたが地上に生まれてわが声を聞くは、
今より二千八百年の後となる。
あなたがたは、その間、幾回、
そう、多くの者は十回近く地上に生まれ変わらねばならぬ。
そのたびに、現代の日本で私が説いているところのこの真理を、
あるいは日本語で、
あるいは、あなたがたが再び他国に生まれたときに、その国の言葉にて、
過去の思想として読むことに耐え続けねばならないのだ。
私はそれを予言しておく。
この世において、
さまざまなる出会いがあなたがたを待っているであろう。
しかし、真理との出会いは最も尊いものであり、
現成(げんじょう)の仏陀の声を聞くは、
人間として生まれて、
奇跡以外の何ものでもないことを知らねばならない。
さらに、さらに、さらに、重ねて私はあなたがたに言う。
本日、一万数千人の聴衆がわが前に並んでいるが、
このなかにおいて、
わが説くところのこの仏説を聞く資格があるものは幾人あるか。
あなたがたのうち一万数千人は、聞く資格なく、今、この場にすわっている。
それもやむをえまい。
法輪がまだ回転して間もない今であるならば、それもやむをえまい。
それも認めよう。【※立宗から四年の当時、本会場にあつまる聴衆の多くが未会員でした】
しかし、私は言う。
後の世の人々は、あなたがたに問いたいであろう。
どのような悟りを持って、あなたがたはわが声を聞いたかを。
おそらく、まだ、わが言葉の真実なる光を受け止めることができないままに、
並んでいるところの多くの魂たちよ。
わが願をまず述べておく。
よく聞いてほしい。
私は、あなたがたに、今、語っているが、
私の言葉は、今わが前に座している人びとだけに語られる言葉ではない。
永遠の法として語り継がれてゆくべきものを、私は語る。
今に生きる者のみでなく、後の世の人々のために、
人類の未来のために、人類の幸福への遺産のために。
しかも、私はさらに言葉を継いであなたがたに言おう。
もちろん、私は、多くの書物に書かれているように、
仏陀の魂の、その生命体の生まれ変わりではあるが、
皆様がたの前に大川隆法として立っているところのこの存在は、
通常、地上には生まれることのない存在であることを。
あなたがたは真の意味において、
今、わが名で呼ばれているところのこの魂を見ることは、
今後、地上においても、天上界においても、ありえない。
それを言っておこう。
通常、「法身」という名で、
「法の身」という名で呼ばれているのが私の本当の姿であって、
人間の姿をとって出ることは、もう、ない。
そう思って、
今回の、「幸福の科学」という名を借りての、
地上における、この真理の活動の意味を知ってほしい。
【『大川隆法初期重要講演集⑥悟りに到る道』第2章「仏陀再誕」より抜粋】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
本日も、皆様とともに主の新復活を祈り続けてまいりたいと思います。本日も全国・全世界の信者の信仰心を結集し ①10:00~、②13:00~、③19:00~(各回約50分)と世界同時に主の奇跡を願い、復活の祈りを捧げさせていただきます。皆様の祈りの結集をお願いいたします。
さて、ここからは、私たち仏弟子の生命ともいえる、「仏説・正心法語」について共に考える機会を得たいと考えています。本日は、『仏説・正心法語』第七番目、最後の経文である『仏説・降魔経』についてです。
『正義の言葉「仏説・降魔経」』は、『仏説・正心法語』の最後を飾るお経であり、今までにない経文だと言われています。悪魔との対決についても、「幸福の科学」の基本教義として、明確に根本経典の中に入っています。それでは、引き続き経典『仏陀の証明』より主の御解説をご紹介いたします。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
●悪魔の軍隊 ③ 飢渇(きかつ)
「飢渇」というのは、食べ物がなかったり、喉が渇いたりする、飢えと渇きのことです。当時は山林修行者が多かったという特殊事情がありますから、これは現代の日本人には必ずしも通じないかもれしません。
しかし、世界各国を見れば、この飢えと渇きのために苦しんでいる人というのは、アフリカから始まって、南米その他、いろいろな所にいます。食べ物と飲み物で苦しんでいる人は、現在でも、何億、何十億といるわけです。そして現実に死んでいます。人間がハゲ鷹(ハゲタカ)の餌になっているのです。
これでさえ、やはり悪魔の攻撃の武器なのです。食べる物が食べられ、飲める物が飲めていれば、平和に暮らせる人間でも、それがないと、最後は、人殺しをして人肉を食べることさえあります。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
悪魔の軍隊の第三は「飢渇(きかつ)」でした。ものがあふれかえっている日本では、あまりピンとこないかもしれませんが、歴史的には、仏教では、お釈迦様が悟りを得られる前、苦行をされていた時、極端な断食をされている時に、マーラ・パピヤス(悪魔)の惑わしがあったことが歴史的に残っています。
また、托鉢が順調にいかない仏弟子に対して、遠く離れたあの家に行ったら托鉢をもらえるぞ。と言って、戒律で定められた時間外に托鉢に出ることをそそのかしたりしています。
本当に悪魔は嫌な奴ですね。ずるがしこく肉体煩悩をくすぐって魔の道に落とそうと虎視眈々と私たちの心の隙を狙っています。
また、西洋のキリスト教でも、イエス様がバプテスマのヨハネから洗礼を受けて、伝道活動を開始する前に「荒野の誘惑」をサタン(悪魔)から受けています。これは信仰の試しとして有名ですが、40日間断食をしていたイエス様に対して、飢渇による惑わしをサタンは試みています。例えば聖書ではこのように記されています。
さて、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、“霊” に導かれて荒れ野に行かれた。
そして四十日間、昼も夜も断食した後、空腹を覚えられた。すると、誘惑する者が来て、イエスに言った。
「神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ。」
イエスはお答えになった。
「『人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』 と書いてある。」
【マタイによる福音書 4章1~4節】
このように、断食をともなう宗教修行において、イエス様は悪魔の誘惑を退けられていますが、「飢渇」は常に修行者の退転を狙う悪魔がよく使う手として有名です。つまり人間の営みのところである衣食住において、この世的価値観や唯物的に惑わしてくる悪魔の常套手段です。
悪魔は、常に人から、「人間は本来、肉体存在ではなく、人間は魂であり、霊的な存在である」という真理を奪い取ろうとしますので、肉体生存に欠かせないものに対する執着をかきたてては、人間を悪に引きずりおろそうとしています。何があっても人間の本質は魂であり、霊であるという霊的人生観を持ち続けましょう。それが魔を退ける心掛けです。
私たちに必要な霊的な生活は、肉体的な生存が中心ではありません。
地上で送る霊的な生活とは、
例えば朝食を食べるように主へのお祈りと隣人へのお祈りをする。
主と共にある幸福と奇跡に感謝して、
太陽が昇る日中は、主と共に隣人を救い助けるために働き、
昼食を食べるように瞑想してまた祈り、また主のため、世のため、人のために働く。
自分の持てるものは全て隣人に与え、見返りを求めない。
そして、主からすべてを与えられていることの奇跡に感謝を捧げる。
病める者がいれば、修法エル・カンターレ・ヒーリングを手向け
悪霊と戦う時は、修法エル・カンターレ・ファイトを手向ける
そして、たとえ何があろうとも、主と共にあって一歩も退かない。
夕食を食べるように主の経典を読み、自らを振り返る。
太陽が沈めば、主のことを思い、隣人の幸福を願う。
お風呂に入るように、一日を反省して心を清め、祈り、眠りにつく。
夢のなかでは、この地に仏国土が実現している姿をありありと思い描き、
目が覚めれば、今日生命がある奇跡を主に感謝する。
このような一日を、仏弟子として共に過ごしたいものです。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
If You build it, He will come. あなたがそれを建てたとき、彼はやってくる。
When You believe It, You will see It. あなたが信じるとき、あなたはそれを見るだろう。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
「神戸正心館エル・カンターレ像開眼祈念植福」について
2024年、主エル・カンターレを信じる皆様と共に救世活動に邁進できますこと、心より感謝申し上げます。
本年も、全国、全世界の天変地異調伏と疫病調伏と発展・繁栄の未来を創造する誓いを込めて、「神戸正心館建立祈念植福―エル・カンターレ像開眼祈念植福―」に伊勢支部信者の信仰心を結集させていただいています。
【趣旨① 「神戸正心館建立」エル・カンターレ像開眼祈念植福を祈念して】
奈良時代に様々な内乱・大飢饉・疫病が流行った時には、聖武天皇が詔を発し、行基菩薩が勧進役となって、東大寺の毘盧遮那仏が建立されました。結果、様々な病気が無くなったと言われています。
災厄に対して信仰心と法力で戦うのは宗教の使命です。当時、お金や材木の布施・人夫などで携わった人々は延べ二百六十万人ものぼるとも言われており、人口の 半数にもあたりました。そのように、毘盧遮那仏建立は、国家を挙げて、国民にエル・カンターレ信仰を伝える一大伝道事業でもありました。
この度の神戸正心館建立は〈天変地異調伏祈念〉という願いが込められています。エル・カンターレ下生を全世界に告げ知らせ、数多の天変地異を調伏せんとする 信仰心の結集運動が神戸正心館の建立です。これは、あらゆる厄災から人々を護らんと願う大いなる愛の実践そのものでもあります。
【趣旨② 「神戸正心館建立」は一大霊場づくり】
また、昨年末には、<聖地>エル・カンターレ生誕館が別格本山となりました。 その光が淡路島を参道として本州に流れてくる神戸の地に、神戸正心館は建立されます。
神の戸が開き、聖地が一大霊場として大きく広がることで、主エル・カンターレ御降臨とその奇跡が日本全国、全世界へと広がって参ります。
■□■□■□■
。゜+. With Savior 。゜+.
100%エル・カンターレ信仰
―天御祖神とともに―
伊勢から世界に伝える強い信仰
■□■□■□
E-mail:ise@sibu.irh.jp
□■□■□
https://hsise.com/
□■□■
TEL:0596-31-1777
■□■
FAX:0596-31-1778
□■
文責:蒲原宏史
■