(4/23-1)113『菩提心の言葉「修行の誓い」』を読む ⑭信仰とは何か―最高の政治とは「神仏の理想」を実現すること

『菩提心の言葉「修行の誓い」』を読む

97 「人望とはなにか」が、企業トップの悟りである。
98 経営の悟りは、「国家経営」から、「地球の繁栄」にまで及ぶ。

【大川隆法 箴言集『仕事への言葉』より】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
おはようございます。「一日一生」。今日も、主のため、世のため、人のために、信仰に、伝道に、植福にさらに一歩進めましょう。

新しき日を 迎えるにあたり、
主エル・カンターレに
心より お誓いいたします
本日も
正しき心の探究と
愛と
知と
反省と
発展の
幸福の原理を実践し
一層 悟りを高め
地上ユートピアの建設に
力を尽くして まいります。
生命ある限り
この仏法真理を 弘めます。
どうか 私の
今日の誓いを
お聞き届けください
ありがとうございました(合掌)

*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
本日も、皆様とともに主の新復活を祈り続けてまいります。本日も全国・全世界の信者の信仰心を結集し①10:00~、②13:00~、③19:00~と世界同時に主の奇跡を願い、復活の祈りを捧げさせていただきます。皆様の祈りの結集をお願いいたします。

4月30日は幸福実現党の立党記念日です。2009年4月30日、大川隆法総裁先生がこの国の国難を救うべく、幸福実現党宣言をなされて、「幸福実現党」を立党しました。主に心よりの感謝を捧げます。

そこで、本日からは、幸福実現党立党の精神を振り返るべく、教典『宗教立国の精神』より第一章『天命を信じよ』を振り返ります。そののち、『仏説・正心法語』をともに読んでまいります。経典をお持ちでない方は、全国の書店、支部や精舎にて拝受ください。【2000円(税抜)】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
■『宗教立国の精神』
1宗教も政治も「幸福の実現」を目指すもの
〇最高の政治とは「神仏の理想」を実現すること

私たちにとって、何よりも大きな武器は何であるかと言うと、「実は、私たち幸福の科学こそが、政治の源流に立っている」ということです。

現代においては、民主主義が、最高の政治形態であり、そして、人類の発展の最終形態であるかのようにも言われています。

しかしながら、民主主義政治というものは、一種のフィクションによって成り立っているものです。「本来は、神仏から委ねられた人が、神仏の念いを実現し、現実の政治をなしていく」というのが理想の政治ですが、現実には、神仏の声、神仏の考えが分からないがために、その”代用品”として、「投票を通して民の声を聴き、多数を占めたものが、神仏の考えと同じであろう」という擬制(ぎせい)を用いているわけです。

そうしたフィクションの上に成り立っているのが民主主義政治なのです。

それが、今、「民の多数の声が神仏の声である」というフィクション、擬制の部分が取り除かれて、「神仏の真なる願いや考えが、どこにあるか」ということが、明確に発信させているのです。

それは、とりもなおさず、私たちが、「政治の源流に立っている」ということを意味します。選挙の結果によって神仏の声を占うのではなく、神仏の考えを、その声を、直接に民衆に伝えることができる立場に立っているのです。

すなわち、民主主義は、暴君による暴政から民衆を護るための最低限の砦として、最悪を防ぐという消極的な意味で肯定されてきましたが、私たちは、最高の理想である「神仏の理想」を実現するという意味で、民主主義をも超えた政治をなしうる立場に立っているのです。

大多数の政治家は、「凡庸なる人たちが、少し努力をして人々に認められた」というあたりの立場にいて、そういう人たちが、よりあって政(まつりごと)をしているのが現実です。

「多数決の原理においては、必ずしも、政治的資質や才能や徳力のすぐれた人が選ばれているわけではない」ということは、みなさんも実例を通して知っているはずです。

民の多くは、立候補者の個人的能力、見識、徳力を測るところまでは行かず、政党名を見て、「この政党が推薦しているなら、よい人ではないか」と、間接的に選んでいるのが現実です。

そして、「どの政党を支持するか」ということは、新聞、テレビ、週刊誌等の各種マスコミによる情報操作に委ねられているのが現状です。

したがって、今、私たちは、「真なる善悪とは何であるか」「真なる地球的真理とは何であるか」「真なる未来のあり方とは何であるか」ということを、人々に示さなければならなくなっています。

【大川隆法『宗教立国の精神』第一章『天命を信じよ』より抜粋】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
さて、これまで、『仏説・正心法語』第二の経文である『菩提心の言葉「修行の誓い」』をともにじっくりと読ませていただきました。

『正心法語』を読んだあとに、私たちが読む経文がこの「菩提心の言葉『修行の誓い』」です。私たちは、この経文を毎日読むことによって、三宝帰依の精神を日々新たにして、信仰の原点に立ち返ることができます。

私は、個人的に「菩提心の言葉『修行の誓い』」は「第二の降魔経でもある」と認識して毎日何回も読んでいます。悪魔や悪霊、不成仏霊にとって一番苦手なのが三宝帰依や仏への信仰心、そして仏への精進の誓いだからです。また、いろいろなお祈りを毎日捧げている中で、仏から霊指導を頂くうえで最も大切なことは、「信仰心」である点においても、「菩提心の言葉『修行の誓い』」は個人的にもよく読誦する経文です。

本日は、信仰の原点に立ち返りまして、経典『信仰のすすめ』の質疑応答から抜粋をお届けして、自らの信仰心を振り返る機会とさせていだきたいと思います。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
「三宝というのは、三つの宝と書いてあります。三つの宝とは何であるか。「仏宝」「法宝」「僧宝」―この三つが三宝である、と言われています。なぜ宝であるかというと、これは世を照らす光だからです。世の人々を救う光、そういう尊いものであるという意味において、これが三宝と言われているのです。

参考経典【大川隆法 『三法帰依とは何か』】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
〇信仰とは何か
・信仰とは、どういうものか
【質問】信仰は、地獄ができてから始まったものでしょうか。それとも、地獄ができる前からあったものなのでしょうか。
信仰とは、どのようなものなのか、教えてください。

●信仰とは「私は仏の子です」と言えること
少し逆説的な言い方ですが、かつて私は「信仰とは事実の確認である」と述べたことがあります。

その言葉の真意は、「この大宇宙は根本仏が創ったものである。大宇宙のなかで、人間をはじめとした、いろいろな生き物を生かそうとする、根本仏の意志があって、生命が生まれた。根本仏が大宇宙を創りそのなかに生命を生み、育んでいる。その生命が、現象界でのさまざまな魂修行をしている。そのなかで転生輪廻もある。その事実の確認をすることが信仰にほかならない」ということです。

この考えからすると、信仰とは、人間が地獄に堕ちるようになってから始まったことではないのです。もっと根本的なものです。

結局、信仰とは、「あなたは誰ですか。どこの家の子ですか」と訊かれ、「私は〇〇家の子です」と答えているのと同じようなことなのです。すなわち、「あなたは誰ですか」という問いに、「私は仏の子です。私の親は仏です。神と言われこともありますが、仏が私の親です」と言えることが信仰です。

したがって、「自分自身を知る」ということが、実は信仰の「馴れ初め」なのです。

信仰は、天国・地獄が分かれてから起きたことではありません。しかし、地獄ができ、地獄に堕ちる人がかなり増えてきたために、信仰の必然性、必要性は、ますます高まってきています。

要するに、信仰とは命綱のようなものなのです。信仰のロープを伝って、元なる親のところに帰ろうとしているわけです。そのため、地獄ができて以降、さらに緊急性が増し、信仰はいっそう大事になってきたということです。

〇信仰は人間の存在の前提条件
逆説的ですが、この世が住みよくなればなるほど、信仰は失われていくものでもあります。現代のように、文明が発達し、便利になってくると、この世も、わりに住みやすくなってきます。そうすると、「昔、ご恩を受けた」ということを忘れてくるわけです。・・・

本当に恐ろしいことです。「真実を知らない」というのは怖いことです。
そのように、現代の人々には、「利口バカ」というか、「利口になって、かえってバカになった」というような面があります。「いろいろなことを知った反面、肝心なことを知らない。問題集の最初に出てくる、一番大事な簡単なところを知らない」ということです。

信仰というものは、元からあるもので、人間の存在の前提条件です。人間が人間として生かされていることの前提条件なのです。それを踏み外した人が、地獄という、本来であれば行かなくてもよいところに行っているのです。

〇まず、生きている人を救う
いま、幸福の科学では、先祖供養などによって、「地獄へ行った人を救う」ということもしていますが、これは対策が後手に回っている状況です。地獄に堕ちてからでは遅いので、地上に生きているうちに救わなければいけません。

この世で生きているうちに、信仰心を持って正しく生きれば、地獄に行く必要はないのです。まず、生きている人が、しっかりと信仰を持つことが大事です。世界の大宗教を見ても、すべて、生きている人のための教えです。死んだ人のための教えは説かれていません。

まず、生きている人を救うことです。そうすれば、あの世へ行ったときに間違いがありません。まず、生きている人を救うことが大事であり、そのための教えがあるのです。

現代の日本では、「半分以上の人が地獄に堕ちている」という状況です。しかし、「日本のすべての人が、一冊は私の著書を読んだことがある。一回は私の説法を聴いたことがある。一回は幸福の科学のセミナーに出たことがある」という程度にまで、私の説く教えが普及すると、地獄に行く人もずっと減って二、三割、あるいは、一、二割の人しか地獄に行かなくなるでしょう。

さらに、世の中が、仏法真理の本を何冊も読んで勉強し、その教えを実践して、「人々を幸福にしよう」と頑張って生きている人で満ちてきたら、ほとんどの人が地獄に行かなくてもよくなるのです。

それは、そんなに難しいことではありません。簡単なことです。必要なのは、価値観の転換です。信仰心を持つことです。すなわち、「仏がおられ、人間は仏の子なのだ」ということを知り、仏の子としての生き方を実践するだけで、地獄に行かなくて済むのです。そんなに難しいことではありません。

もう一押しです。人々に真実を知ってもらい、その真実の下に生きてもらうことです。そうすれば、人々は地獄に行かなくて済むのです。

真実を知らないために何百年も地獄で苦しんでいる人々がいるのです。かわいそうで、見ていられません。この世で一定の地位を持ったりして普通に生きていた人たちが、地獄に堕ちて苦しんでいるのです。

これは、地上の人間の努力によって救えることなのです。

人類全体に対して、民族全体に対して責任をとる態度とは、一体なんでしょうか。それは、やはり、真理を弘めること、伝道することです。

生きているうちに教えてあげなければいけません。死んでからでは、なかなか大変なのです。

信仰とは、もともとあるものであり、事実の確認でもあります。また、信仰とは、「『あなたは誰ですか』と訊かれて、『私は仏の子です』と言える」ということでもあります。そう言える人々で満ちた世の中をつくりたいのです。

【大川隆法『信仰のすすめ』第三章より抜粋】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
どうか、「本物の信仰」をつかみ取ってください。
そのなかで、「方便の信仰」との違いや差をよく分かっていってください。

みなさんの活動のなかには、この世的なレベル、常識レベルでの活動も多いと思いますし、それをも「宗教活動」と称していることも数多くあるとおもいます。その全部を否定できるものではなかろうと考えますが、最終的には、やはり、「信仰が残らなかったら、すべては虚しい」ということを知っておいていただきたいと思います。

どうか、「信仰」の二文字を持って、この地上を去ってください。

【大川隆法『本物の信仰』第二章「本物の信仰」より】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
最後に『永遠の仏陀』より抜粋いたします。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
〇魂の親を知れ
そう、当然のことでもあろう。
生まれてきた赤子は、自分の父がだれであり、母がだれであるかを、
知ろうとするではないか。
父母なるものを知ることなくして、
人間として生まれ、育つことは、
この上なく悲しい事実である。
教えられなくとも、
小さな小さな赤子は、
母を求めて泣くではないか。
そうして、父の名を呼び、母の名を呼び、
自分を庇護するものが、いったい誰であるかを、
知るではないか。
それは教えられてではない。
生きているということ自体が、
生きてゆくという行為そのものが、
生かされているということを知ること自体が、
みずからの親がいったい誰であるかを、
知ろうとするのだ。
そうであるならば、
川に流るる流木ならばいざ知らず、
生命(いのち)ある、血のかよった人間であるならば、
自らの生命が、だれによりて与えられたものであるかを、
知りたいと願うのが当然であるのだ。

そして、魂の親である仏を知った時に、
もはや、子供である人間は、
その親の名を呼ばずして、生きてゆくことはできなくなるのだ。
したがって、目覚めたる人間たちは、
「仏よ、仏よ」と、
毎日、その名を呼びて、やむところがない。
まるで、赤子が、毎日、父母の名を呼ぶように、
「仏よ、仏よ」と呼びて、
そして、その言葉を語ることに飽きることはないのだ。

あなたがたも、
この地球という小さな星に生れ落ちたる、
ささやかな生命(せいめい)たちではないか。
そうであるならば、
求めよ、求めよ。
あなたがたの魂の親に、
求めるがよい。
すべてのものを求めるがよい。
すべてのものが与えられるであろう。
いや、与えられているであろう。
あたえられていることに気づくには、
親の存在を知ることだ。
仏の名を呼ぶことだ。

【大川隆法『永遠の仏陀』第一章「目覚めよ」より抜粋】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
ここでさらに、幸福実現党立党の精神に原点回帰すべく、教典『宗教立国の精神』より第5章『宗教立国の精神』を振り返ります。経典をお持ちでない方は、全国の書店、支部や精舎にて拝受ください。【2000円(税抜)】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
■『宗教立国の精神』
2 政党もマスコミも憲法改正問題を避けている。
安倍元首相の守護霊が言っていたこと

昨年の七月十二日は、東京都議選の投票日でしたが、その人の明け方ごろ、安倍元首相の守護霊が私のところに来て、話しかけてきました。

それで、話を聞いていたのですが、私に対して一生懸命に謝り、「幸福の科学さんに、たいへん迷惑をかけた」と言っていたのです。

「北朝鮮のミサイル問題、特に核開発問題は、本来、政府や自民党(当時)が取り組むべき問題であるのに、それをせずにいて、あなたがたに迷惑をかけました。宗教団体として、『ミサイルに対して防衛せよ』『しっかりと国防をしなければいけない』と言わなければいけないのは、つらいでしょう。

本当は、これは政治の仕事であり、本来、与党自民党(当時)がやらなければいけない仕事です。それをあなたがたが、今、政党までつくって、やろうとなさっているのに、自民党は内紛状態で何ら舵が取れない状態にあります。これについては、まことに申し訳ないと思っています。

安倍元首相の守護霊は、このように言っていました。

憲法改正も、実は、安倍政権がやりたかったことであったのですが、政権を投げ出したかたちになって、頓挫してしまいました。そこで、私のほうから憲法改正案を出して、「憲法を改正すべきである」ということまで言っています。

このことについて、安倍元首相の守護霊は、こうも言っていました。

「これは、自民党も、したくてしたくて、もう十年も二十年も前から取り組んでいたのに、できないでいることです。ただ、この問題、特に憲法九条問題を選挙の争点にしたら、マスコミに叩かれ、必ず選挙に負けるので、争点にしたくても挙げられずにいます。本当は『幸福実現党の言うとおりだ』と思っているけれども、みな、勇気がなくてできないでいるのです。

だから、幸福実現党の方々が、辻説法をして、『北朝鮮のミサイル攻撃を、断固として阻止しなくてはならない』などと言っているのを見ると、本当に、何か申しわけない気持ちでいっぱいです。

宗教が、防衛・国防問題を扱っていれば、憲法改正問題も扱っており、それから、国の景気回復策、不況からの脱出策まで、一生懸命、訴えておられるのを見ると、政治の無為無策に対し、非常に情けない気持ちでいっぱいです」

安倍元首相の守護霊は、このようなことを述べたあと、「できれば、私も幸福実現党に入りたいぐらいです」と言っていました。本人は、表面意識では、そうは言わないと思いますが、守護霊レベルでは、「本当に、幸福実現党に入って、旗を振りたいぐらいの気持ちです」と言っていたのです。

さらに、安倍元首相の守護霊は、このように言っていました。

「自民党では全然できない。一歩も進まない。何をやっても会議が進まない状態です。

そして、このまま、むざむざとマスコミが言っているように民主党の政権になるかと思うと、もう、はらわたを搔(か)きむしられるような思いがします。

自分が総理のときにやろうとしていたことが、政権が民主党に移ることによって、全部、潰れて、すべて正反対になっていくのであれば、ああ、非常につらい。

憲法改正用の国民投票の法案まで通して、時期を待っていたような状態であったのに、なんと、その意思を継いで行動してくれているのは幸福実現党であって、自民党ではない」

その意味では、実際には、幸福実現党が”自民党”なのです。自民党の後継者は、本当は幸福実現党であり、今、自民党に残っているのは残骸です。残骸が暴れ、生き残ろう、生き延びようとして、あがいている状態なのです。

そして、安倍元首相の守護霊は、民主党に関して、やはり、「国防上、非常に大きな危機感、危惧の念を持っている」と述べていました。

【大川隆法『宗教立国の精神』第5章『宗教立国の精神』より抜粋】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
本日も、皆様とともに主の新復活を祈り続けてまいります。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
Lord EL Cantare is my All. 主こそ私のすべて。
We are The One, with our Lord.  我々は主と共に一体である。
One for All. All for The One. 一人は主のため、隣人のために。みんなは主の悲願のために。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
◆映画「ドラゴン・ハート」映画伝道について
5月23日(金)に全国の映画館にて公開されます映画「ドラゴン・ハート」は大川隆法総裁先生制作総指揮による28作目の映画となります。この映画の大成功に伊勢支部信者全員の信仰心を結集させていただきます。皆様の尊い布施をどうぞ、この映画伝道植福に託して、私たちに縁ある方々の心と魂を救うべく、この映画を主の御名と共に、全国・全世界で広宣流布してまいります。

映画『ドラゴン・ハート❘霊界探訪記❘』は 未知なる世界に飛び込む勇気を与え
人類に真実への目覚めを与える映画です
全世界の人々に
霊的真実と主エル・カンターレの御存在を
弘めてまいります

仏弟子一同 力を合わせて 
一人でも多くの方を 主のもとへと誘(いざな)ってまいります

■映画『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』四つのポイント■

①「天国・地獄」の存在を知らしめ、全人類の魂を救済する映画です。
映画では、霊界探訪記として現代の地獄の有様を詳細に描いています。つまり、今死んで地獄に落ちるとしたらどんな世界なのかということがリアルに映像体験できる映画です。死後の世界を詳細に紹介することで、「あの世はない」「霊界なんてばかばかしい」と考える人の間違えた考えをカブト割りする映画です。この映画は、このままでは地獄に落ちてしまうたくさんの方々に救いの縁を届ける「魂の救済」映画です。正しい霊界観や信仰を持たない人にこそ届けたい映画です。

②地球の霊的中心地・シャンバラの危機を救う映画です。
今、地球の霊的中心であるシャンバラは、地上世界で、信仰心が薄れ、神仏や霊的世界を信じない人が非常に増えていること、巨大な唯物論科学国家である中国が、インドやネパール等への覇権を強めていることによって、非常な危機にあります。現に中国・洞庭湖のほとりにあるシャンバラの入り口は発見するのが相当難しくなっています。

シャンバラという地球の霊的センターが護られていることで、魂修行の場としての地上世界も安定いたします。もし、シャンバラが崩壊するようなことがあれば、地球を護る霊的結界が失われ、宇宙の邪神やダークマターの悪想念による更なる地球介入を招く事態となります。

本映画は、霊界思想を地球の霊的センターとしてのシャンバラの存在を全世界へと知らしめることによって、崩壊への危機にあるシャンバラを護るという「神の戦い」そのものを描いた映画です。

③全世界の人々が主なる神エル・カンターレと出会い、一つなる道を示す映画です。
この映画は、全世界の人々に造物主エル・カンターレのご存在を知らしめる映画であり、本年の幸福の科学の活動テーマである「日本全国・全世界にエル・カンターレ信仰を打ち立てよう。なお、一歩を進める」の中心となる作品です。

主人公たちの地獄巡りは、現代社会の諸相そのもの。しかし、そうしいた人類の、かつてない混乱、混迷の先には、大いなる規模、救い主の存在があることを示す映画であり、宗教の違いや、民族や国家の枠を超えて、全人類が、主なる神への共通認識の下、一つになる道を示される希望の映画です。

④仏弟子(まだ気づいていない仏弟子)たちがドラゴン・ハートに目覚め、霊的覚醒をうながす映画です。
この映画は、川で河童を追って溺れた主人公の二人が、霊界の天日鷲神に出合い、「霊界探訪で本来の自己に目覚めることができたなら地上に還してあげる」と告げられ、地獄巡りなどの一種の修行を経て、魂の親エル・カンターレと出会い、本来の自分の使命に目覚めるという、宗教的なメッセージが込められた映画です。

純粋な信仰心、そして、救世への本物の念いの確立が求められている今、私たち仏弟子や、まだ目覚めていない一般の方たちの中にいる仏弟子予備軍に対して、霊的覚醒を促す導きの映画であり、私たちのドラゴン・ハートに導かれた旅は、映画公開までに、すでに始まっていると言えるのが本年の活動です。

■□■□■□■
。゜+. With Savior 。゜+.
100%エル・カンターレ信仰
―天御祖神とともに―
伊勢から世界に伝える強い信仰
■□■□■□
E-mail:ise@sibu.irh.jp
□■□■□
https://hsise.com/
□■□■
TEL:0596-31-1777
■□■
FAX:0596-31-1778
□■
エル・カンターレ・大好き

文責:蒲原宏史

タイトルとURLをコピーしました