(6/27-1)178『無限の言葉「仏説・伝道経」』を読む ⑩伝道の心得一忍耐―問われるものは、法律をつくる人の心境や、国民の心情

『無限の言葉「仏説・伝道経」』

26 他人のお役に立ちたいと願っている人格は、草木に埋(うず)もれることはない。

【大川隆法 箴言集『人格への言葉』より抜粋】

おはようございます。
本日6月27日七の日です。皆様誠におめでとうございます。
この聖なる日に、支部に相集い、主への感謝と報恩の誓いを捧げさせていただきます。
『精舎霊域護持植福』など各種植福を本日承っています。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
「七」は勝利の日 「七」は目覚めの日 「七はあなたの生誕の日」
私たちは 主エル・カンターレ御降臨という
奇跡の時代に 仏弟子として 主と共に歩ませて
いただけますことを 心より感謝いたします

そして 主への報恩として 
日本に 全世界に エル・カンターレ信仰を弘め
地球ユートピアを実現してまいります

私たちは これからも 仏弟子の使命である 伝道に邁進し
必ずや 「七の月」の「七の日」を
主の勝利の記念日とすることを お誓いいたします
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜

7月7日は主の御生誕日です。7月7日13時より、別格本山・聖地エル・カンターレ生誕館より中継します。当日の本会場の別格本山・聖地エル・カンターレ生誕館に全国・海外支部の代表者が参集し、全国・海外の中継会場を結んで、主への御生誕への感謝と「復活の祈り」を捧げる最大の式典とさせていただきます。7/7(日)~7/15(月・祝)まで、「御生誕祭」を開催致します。

7/14(日)は、津支部にて御生誕祭期間の後半における信仰心の結集の機会として、「『地球を包む愛』セミナー」を開催し、全国・海外の主要な精舎・支部にて、導師団を結成し、一同にて御生誕祭版「復活の祈り」を捧げると共に、「主の願われる夢の実現」に向けて救世運動を前進させ、全世界にエル・カンターレ信仰を打ち立てる誓いを捧げてまいります。

御生誕祭に合わせて発刊予定の『地球を包む愛』ならびに、楽曲CD「天御祖神の夢/天御祖神の降臨―Renewal 
ver.」を通して、すべての人の心を救済されようとしている主の大いなる愛を学び取り、エル・カンターレ信仰を深めると共に、天御祖神様の御名を全国・全世界に伝える決意を固めます。

この聖なる日に向けて、純粋なる信仰を「復活の祈り」と共に主に捧げると共に、信仰・伝道・植福に私たちの最大の感謝と報恩の誓いを捧げさせていただきましょう。

*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
さて、ここからは、主の御教えを世界へと広げるために、教典『大川隆法 
東京ドーム講演集』から第10章の「未来への選択」を共に振り返ってまいります。主におかれましては、一九九五年に、未来は、仏教の縁起の理法の寄る辺に従い、私たちの心と行動を変えることによって、世界を変えることができること。宗教は公器であり、正しい宗教である「幸福の科学」の教えが世界に広がることによって、人類は真なる幸福を得ることができることを、全世界に伝えるべく、獅子吼されました。経典をお持ちでない方は、支部や精舎、全国の書店でお求めください。仏弟子必携の一書です。【税抜き1800円】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
■未来への選択
○問われるものは、法律をつくる人の心境や、国民の心情

私が言いたいのは、こういうことです。

仏教の教えというものは、民主主義の理想と何ら変わることころはありません。また、法治主義ともなんら変わるところはないのです。仏教の教えのなかには、極端な個人主義や個人礼賛もなければ、全体主義的な独裁もありません。

釈迦自身は自分のことを何と言っていたか。「法を見る者は、われを見る。われを見る者は、法を見る」と述べています。

「教えが自分自身である。教えこそ自分である。教えを離れての自分はない。あなたがたは、私の肉体を私自身だと思ってはならない。私の説く法が、私なのである」ということを明確に述べています。

そこには、「この地上に下りたる一個の人間の頭脳によって、人々を支配しよう」とか、「国家を支配しよう」とかいう考えは微塵も見られません。

そこにあるのは、この宇宙を貫くところの普遍の法則を示さんとする熱意、それのみであります。

「宇宙の理法を示した教法こそ、わが命である」と述べていたのであります。

「その教えを知ったならば、見たならば、われを見たのと同じである」と言っていたのです。

したがって、仏教的なる理想を真に知っているのであるならば、その行動原理はまた民主主義的で、かつ法治国家になじむものでなければなりません。それを打ち破り、踏み外すものであるはずがないのです。

そして、強いて言うとするならば、「国において法律をつくっている人たちの心境や、いかに。さらには、その人々を選出しているところの国民(にくたみ)の心情や、いかに。その心のあり方や、いかに」―問われるのは、ここです。

【大川隆法『大川隆法 東京ドーム講演集』第10章「未来への選択」より抜粋】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・
本日も、皆様とともに主の新復活を祈り続けてまいりたいと思います。本日も全国・全世界の信者の信仰心を結集し ①10:00~、②13:00~、③19:00~(各回約50分)と世界同時に主の奇跡を願い、復活の祈りを捧げさせていただきます。皆様の祈りの結集をお願いいたします。

さて、ここからは、私たち仏弟子の生命ともいえる、「仏説・正心法語」について共に考える機会を得たいと考えています。本日は、『仏説・正心法語』第六の経文である『無限の言葉「仏説・伝道経」』についてです。

『無限の言葉「仏説・伝道経」』は、仏陀の伝道宣言にあたる経文です。私たちが日々、主の教えを学び、主への信仰を深めているのは、伝道のためであるといっても過言ではありません。この経文を毎日読誦することで、私たちの使命が伝道であることを確認することができます。主の願いは、主の言葉、教えが日本中に、そして世界中に広がることです。

それでは本日の『無限の言葉「仏説・伝道経」』の解説は以下の通りです。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
それ 伝道は 忍耐なり
他人(ひと)の 罵声(ばせい)や 悪口(あっこう)を
忍んで 耐えて ひるまずに
ただ ひたすらの 精進を
己に 課する 誓いなり

*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
●伝道の心得-忍耐

さて、伝道のときに、どんなことを考えなければいけないかというと、まず忍耐が来ました。「耐え忍びなさい」ということです。

さて、この世の価値観と仏法真理の価値観とには、非常にずれがあります。しかし、正しいのは後者なのです。しかも、現在は、正しい真理に目覚めている者の人数はまだまだ少数です。少数の者が、正しい真理を、まだ目覚めていない人に説くときには、そうとうの抵抗がありますし、狂っているように言われることもあります。迫害を受けることさえ、当然あります。しかし、「それはもとより承知の上である。まず忍耐だと思え」ということです。

「他人の罵声や悪口を忍んで耐えて」と言っています。「ノック伝道」(近所の家を訪問して行う伝道)に行って、きつい言葉で追い返されることがあります。仏法真理の書籍を献本しようとしても、断られることがあります。(こんなよい教えがあます)と言っても、「あなたは頭がおかしいのではないか」と言い返えされることもあります。そうした罵声、悪口に耐えなければいけません。

相手を責めるのではなく、みずからの精進と捉えることです。「これも精進。あれも精進。すべて経験。まだまだ勉強が足りないのだ」と思って、みずからに精進を課する誓いなのだ、ということです。

【大川隆法『仏陀の証明』幸福の科学出版 より抜粋】
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
伝道の心得の第一番目は「忍耐」でした。
思えば、菩薩の修行方法である「六波羅蜜多」の第三が耐え忍びの完成としての「羼提波羅蜜多(せんだいはらみた)」でした。仏法真理を伝道するには、真理が広がるまで忍耐に忍耐を重ねなければ、成就しないということなのですね。

羼提波羅蜜多・耐え忍びの完成と言えば、私は、アングリマーラを思い浮かべます。殺人鬼として999人(※99人説もある)の生命を殺めながら、仏陀に帰依し、出家しましたが、その影響で、釈迦教団はそうとう評判を受けましたし、托鉢行にでたアングリマーラ―も供物どころか、石を毎日ぶつけられる始末で、血だらけになりながら、反省・贖罪と精進を重ねて最後には阿羅漢になっています。これが阿弥陀信仰や浄土信仰につながっていくのですが、悟りを得る、そして伝道の精進には忍耐が必要なのです。悟りを焦る気持ちが、魔の付け入るスキを与えるのは今も昔も、古今東西同じです。焦ることなく、一歩一歩着実に精進を共に、重ねてまいりましょう。

私も、スプレッドを支部の近所でしている時に、たまたま玄関に居合わせた日蓮宗系の熱心な檀家さんに呼び止められて、信仰の話になり、お互いの話が平行線のままにお別れした経験があります。相手の主張では、『「南無妙法蓮華経」を称えることで世界は救われる』ということなのですが、『「南無妙法蓮華経」の本当の意味は、『法華経』を信じますので、よろしくおねがいします』くらいの意味ですよ』とお伝えしても、あまり納得していただけませんでした。

その時に、「お釈迦様の生まれ変わりが大川隆法総裁先生ですよ」とお伝えしても、信じてはもらえず、「幸福の科学」に関する批判を受けたりもしました。本当にいろんな人がいらっしゃいますから、伝道において、布教誌の配布でも結構、非難や批判をいただきます。その時はつらい気持ちもありますが、正しい教えを伝え広げようとしているので、自信をもって、また立ち直って頑張るしかないですね。

このように「伝道とは、まず忍耐である」という言葉はとても身に沁みます。しかし、私たちの伝道活動を優しいまなざしで見守り、励ます主の存在がいつもあることを信じて、伝道に力を尽くしたいと考えています。ともに今日も頑張りましょう。

*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
本日も、皆様とともに主の新復活を祈り続けてまいります。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜
If You build it, He will come. あなたがそれを建てたとき、彼はやってくる。
When You believe It, You will see It. あなたが信じるとき、あなたはそれを見るだろう。
*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜・*:.:*・゜

「神戸正心館エル・カンターレ像開眼祈念植福」について
2024年、主エル・カンターレを信じる皆様と共に救世活動に邁進できますこと、心より感謝申し上げます。
本年も、全国、全世界の天変地異調伏と疫病調伏と発展・繁栄の未来を創造する誓いを込めて、「神戸正心館建立祈念植福―エル・カンターレ像開眼祈念植福―」に伊勢支部信者の信仰心を結集させていただいています。

【趣旨① 「神戸正心館建立」エル・カンターレ像開眼祈念植福を祈念して】                                                  
奈良時代に様々な内乱・大飢饉・疫病が流行った時には、聖武天皇が詔を発し、行基菩薩が勧進役となって、東大寺の毘盧遮那仏が建立されました。結果、様々な病気が無くなったと言われています。

災厄に対して信仰心と法力で戦うのは宗教の使命です。当時、お金や材木の布施・人夫などで携わった人々は延べ二百六十万人ものぼるとも言われており、人口の 半数にもあたりました。そのように、毘盧遮那仏建立は、国家を挙げて、国民にエル・カンターレ信仰を伝える一大伝道事業でもありました。

この度の神戸正心館建立は〈天変地異調伏祈念〉という願いが込められています。エル・カンターレ下生を全世界に告げ知らせ、数多の天変地異を調伏せんとする  信仰心の結集運動が神戸正心館の建立です。これは、あらゆる厄災から人々を護らんと願う大いなる愛の実践そのものでもあります。

【趣旨② 「神戸正心館建立」は一大霊場づくり】
また、昨年末には、<聖地>エル・カンターレ生誕館が別格本山となりました。   その光が淡路島を参道として本州に流れてくる神戸の地に、神戸正心館は建立されます。
神の戸が開き、聖地が一大霊場として大きく広がることで、主エル・カンターレ御降臨とその奇跡が日本全国、全世界へと広がって参ります。

■□■□■□■
。゜+. With Savior 。゜+.
100%エル・カンターレ信仰
―天御祖神とともに―
伊勢から世界に伝える強い信仰
■□■□■□
E-mail:ise@sibu.irh.jp
□■□■□
https://hsise.com/
□■□■
TEL:0596-31-1777
■□■
FAX:0596-31-1778
□■
文責:蒲原宏史 

タイトルとURLをコピーしました